最終更新日:

Googleサーチコンソールから考えるユーザー心理

Googleサーチコンソールから考えるユーザー心理

■前段

Googleサーチコンソールは、サイト流入してくる検索語句や表示回数、クリック数、クリック率、平均掲載順位が一目で分かる便利なツールです。今回はそのデータからユーザー心理を考える方法や、発見したユーザー心理からどのようなサイトコンテンツを作ることが有益かをまとめました。Googleアナリティクス4(以下:GA4)との連携でデータを確認している方や直接Googleサーチコンソールでデータを確認している方にとって少しでも有益な情報を届けられればと考えております。

■検索語句には人間の欲望が見え隠れする

突然ですが、「ランチ 恵比寿」、「会議室予約 恵比寿駅」という検索語句を見たとき、みなさんは何を思うでしょうか。筆者は、この検索を行った人は恵比寿駅にある会議スペースを探しており、会議を行う前か後にそのまま恵比寿でランチをしようとしているのかもしれない。と考えます。もしイメージがわきづらい方は、文章にしてみると考えやすくなります。

「恵比寿でランチをしたい」から検索を行っている。

「恵比寿駅の会議スペースを探したい」から検索を行っている。という考え方です。

この項目でのポイントは「ランチをしたい」「会議スペースを探したい」というユーザーの欲望部分となります。検索語句はあくまで語句ですので、文章にすることで欲望が見えてきます。

■検索行動に現れる欲望は大きく4つ

・何かを知りたい(Know)

例)KPIの意味とは? GA4の活用方法とは?

・何かをしたい(Do)

例)英会話を習いたい。 給付金を申し込みたい。

・何かを買いたい(Buy)

例)エアコンを買いたい。 顧客管理ツールを導入したい。

・どこかに行きたい(Go)

例)取引先に行きたい。 3日間北海道に行きたい。

ユーザーが検索を行う時、この4つ欲望のどれかを叶えたい・解決したいと考えています。

つまり、Googleサーチコンソールを活用する時は、表出される検索語句を4つの欲望に分類してその欲望を叶えるコンテンツを用意することが大切になります。

■対策キーワードは決まっているが、ユーザーの欲望が分からない…

Googleサーチコンソールで獲得していきたいキーワードを決めて、平均掲載順位を上げていきたいが、ユーザーの欲望が分からないのでコンテンツの方向性が決められない場合は、

ずばり、Googleで自ら検索して上位表示されているタイトルとディスクリプションを見ることをおすすめいたします。

例えば「Googleサーチコンソール」を対策キーワードとした場合は、下記のようになります。上位はGoogleが独占しておりますが、赤枠部分はいわゆる上位表示が叶っているコンテンツとなります。

「Googleサーチコンソールとは?」「Googleサーチコンソールの使い方解説」から推測できるのは、Know(Googleサーチコンソールを知りたい)、Do(Googleサーチコンソールを使いこなしたい)という欲望に応えるコンテンツを作ることが有効であることが予測できます。この地道な調査を行うことで、対策キーワードを決めた際にユーザーのどのような欲望に応えるべきコンテンツを作るかの方向性を見いだすことができます。

■まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。今回は「Googleサーチコンソールから考えるユーザー心理」をテーマとさせていただきました。弊社はコンテンツマーケティングなどデータを基軸にして、幅広くデジタルマーケティングのご支援を行っております。この記事を読んで、軽く相談をしてみたい、JDDLをもっと知りたいとなった方は、ぜひ下記よりお問い合わせいただければ幸いです。

お問い合わせはこちら

この記事を書いた人:

プロジェクトマネージャー データプランナー
総合広告代理店に13年勤める。コピーライター、クリエイティブディレクター、制作マネージャーを経験。前職の後半ではアカウントプランナーも兼務し、クライアントの事業課題からデジタルマーケティングを中心に最適なソリューションを提案。200社以上のクライアントにコンセプト設計・タグライン作成、サイト流入、サイト制作、サイト運用、サイト改善を実施。2021年9月よりjeki Data-Driven Labに入社。